
Amazonの商品をブログで紹介したいのですが、Amazonのアフィリエイトって審査があるんですか?Amazonアソシエイトの登録方法と使い方が知りたいです。
このような疑問にお答えします。
Amazonの商品をブログで扱うには、『Amazonアソシエイト』というAmazonが提供しているアフィリエイトプログラムを利用します。
この記事では、Amazonアソシエイトの登録方法と、実際の使い方について順番に解説していきます。
この記事の内容
- Amazonアソシエイトとは?
- 商品が購入されたときの報酬額について
- Amazonアソシエイト申請時の注意点
- Amazonアソシエイトの登録方法
- Amazonアソシエイトのやり方【商品リンクの貼り方】
- 審査が通らない時の対処法
- Amazonアソシエイトに複数サイトを追加する手順
- 楽天アフィリエイトとAmazonアソシエイトの違い
出鼻をくじくようですが、実は2020年3月からAmazonアソシエイトの審査がきびしくなって、なかなか登録ができないようになってしまったんですよね。

そこで、審査に通らない場合のAmazonのアフィリエイト利用法もお伝えします!最後までぜひ読んでみてください。
また、Amazonの商品を紹介する時、下のような感じが理想ではないですか?
このような商品リンクは読者にとって分かりやすいですし、私たちも購入者の取りこぼしを防げます。この商品リンクの作り方も案内していきますね。
申請手順だけでなく、なるべく早くちゃんと合格できるようコツもお伝えします!

はじめにAmazonアソシエイトの特徴を解説し、そのあと登録方法の説明に入っていきたいと思います!
Amazonアソシエイトとは?
Amazonアソシエイトとは、Amazonが提供している成果報酬型のアフィリエイトサービスです。
ブログやWebサイトにAmazonの商品リンクを貼り、訪問ユーザーがその商品リンクから商品を購入すると報酬が入ってきます。
ただ、Amazonアソシエイトの報酬額は高くないので、初心者がいきなり10万円、20万円稼ぐのは難しいです。まずは1万円、5万円を目指しコツをつかみましょう!

それでもAmazonの商品リンクをサイトに貼るだけなので、初心者でも稼ぐことができる最も手軽なアフィリエイトです。
商品が購入されたときの報酬額について

Amazonアソシエイトのリンクから発生する報酬について解説します。
Amazonからの報酬
- もらえる紹介料は売れた商品の2〜10%
- 別の商品が売れても報酬になる
- 24時間以内の買い物が報酬対象
- Amazonプライムなどの会員登録も成果対象
それぞれについてサクッと説明し、そのあと登録手順の解説に入ります!
もらえる紹介料は売れた商品の2〜10%

紹介料が高い商品を狙ったほうが稼げます。
紹介料率8〜10%と高いものは、Amazonの自社製品、食品、ファッションアイテムです。
紹介料率3%以下のものは、本や文具、CD、家具、家電などですね。
例
・1,500円の「クッキー詰め合わせ」が買われたら、1,500円×8%=120円もらえます
・1,500円の「本」が買われたら、1,500円×3%=45円です
「旬の商品」を狙うのも稼ぐ秘訣の一つで、たとえばハロウィンの衣装はその期間たくさん購入されるうえに、衣類なので8%の紹介料です。
MEMO
1商品1個につき報酬上限が1,000円となっています。どんなに高額な商品でも、1,000円までしか報酬が発生しません。
逆にいうと、効率よく稼ぐには報酬上限の1,000円がもらえるような商品を紹介するというのも手です。
- 15,000円の服やシューズ(8%)が購入されれば、1,000円ゲット!
- 30,000円のテント(4%)が購入されれば、1,000円ゲット!
※「楽天アフィリエイト」も上限が1,000円なので同じ仕組みです。製品ごとの報酬料率はアマゾンと異なります。この記事の最後でも紹介しています。
ただ、本当におすすめしたい商品を紹介するほうが、その商品の良さが読者に響いて購入につながりやすいので、気にせず好きなものを紹介していくほうがやりやすいですよ!

別の商品が売れても報酬が発生する
サイトに貼ったAmazonの商品リンクをクリック後に、Amazon内で別の商品が購入された場合でも、それはアフィリエイターに紹介料が入ります。
例えばあなたのサイトで「本」を紹介し、読者がリンクからAmazonに飛んだあと、なぜか「プロテイン」が買われたとしても、それは私たちの報酬になるのです。
私もおすすめされた本ではなく、Amazonに飛んだあとに他の本を買ったりすることがあります。

リンクを踏んでもらうだけでいいというのは本当に手軽なアフィリエイトです!この報酬があるのでAmazonのアフィリエイトが稼ぎやすいんです!とにかく商品リンクからAmazonに飛んでもらえばいいんです!
24時間以内の買い物が報酬対象
リンクをクリックしてからすぐに購入されなくても、リンククリック後24時間以内の購入であれば紹介料が発生します!
24時間を過ぎてしまうと、報酬の対象外になってしまいます。
Amazonプライムなどの会員登録も成果対象
サービス名 | 対象 | 紹介料 |
Amazonプライム | 無料体験 | 1人の登録につき500円 |
Amazonプライム・ビデオ | 無料体験 | 1人の登録につき500円 |
Amazon Prime Music | 無料体験 | 1人の登録につき500円 |
Amazon ファミリー | 無料体験 | 1人の登録につき1,000円 |
Prime Student | 無料体験 | 1人の登録につき1,000円 |
Kindle Unlimited | 無料体験 | 1人の登録につき500円 |
Amazonフレッシュ | 無料体験 | 1人の登録につき500円 |
Amazon Music Unlimited | 無料体験 | 1人の登録につき1,000円 |
無料体験に登録してもらうと紹介料が発生します。
会員に一度もなったことがない人が対象ですが、動画や本、音楽などの紹介から誘導するのは自然にできるのでおすすめです。
Amazonアソシエイト初回申請時の注意点

Amazonアソシエイトの登録方法は簡単なのですが、審査に合格するのが2020年から少し難しくなりました。
大前提として、登録してから180以内に3件以上の購入が発生すれば審査に合格。その後Amazonアソシエイトを正式に利用できます。
180日以内に3個じゃなく3ユーザー以上からの購入です。
Amazonアソシエイトに登録
↓
サイトの記事に商品リンクを貼る
↓
3件以上の購入が発生
↓
Amazonアソシエイトに正式に合格
登録してから1ヶ月で審査不合格のメールが来る場合もあります。その時はまた1から登録し直し、商品リンクも貼り直してトライしてください。
再登録するとIDが変わるので商品リンクを貼り直しましょう。手間ですが何度もトライできるので再登録してがんばりましょう。
わたしは2回不合格になって、3回目で審査通りました。

初回審査に合格するためのポイントをお伝えしますね。
初回申請時の注意点
- ブログであれば10記事以上
- SNSであれば500フォロワー以上
- 60日以上更新されていない場合はNG
- コピーした価値の低いコンテンツではないこと
- 芸能人や商標権のある商品やマンガなどの画像を利用していないこと
- 肌露出の多い画像をしないこと(ジムやスポーツネタの記事は画像注意)
- 薬やサプリメント、美容関係などは効果や安全性が専門家でないと証明が難しいので避けること
- プライバシーポリシーに「Amazonアソシエイト 」を利用することを記載
初回はちょっと厳しめですが、アドセンス審査に合格した後で、著作権違反した画像を使っておらず、サプリメントや美容の効果を述べてないブログなら受かりやすいと思います。
3件の売上発生にはまず記事を読んでもらうことが必要です。立ち上げたばかりのブログだとアクセスがそんなにありませんよね。
なので、友人や家族にブログを教えて商品リンクから買ってもらうのはありですよ。

初回の審査に通過すれば、2サイト目などの複数サイトやTwitter、インスタグラムなどのSNSを追加するのは審査がないので簡単です。
わたしは最初のブログが審査に合格したあとは、フォロワー2名のTwitterを追加登録、5記事しかないブログを追加登録などしています。追加登録はかんたんです。初回だけがちょっと大変なのでがんばりましょう!
審査に落ちやすいサイトは、Amazonアソシエイトの公式サイトで確認できるので目を通しておくといいですよ。
プライバシーポリシーに以下の項目をコピペして記載しておきましょう!
Amazonの広告配信について
当Webサイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
Amazonアソシエイトの登録方法
それでは登録方法について説明していきます!

>>Amazonアソシエイト登録ページに行って、「登録」をクリックして始めていきましょう!
step
1サインイン
既にAmazon アカウントを持っている場合は、「サインイン」します。
アカウントを持っていない方は、まずアカウントを作成しましょう。

step
2紹介料の受け取り人について

住所や電話番号の入力画面が表示された方は、住所などを入力していきましょう。
入力項目
・このアカウントのメイン担当者はどなたですか? → 上記の紹介料受取人
・米国の税務上、ご自身は米国人ですか? → いいえ
・法人として登録します → いいえ
step
3サイトのアドレスを追加

ブログのURLを入力して、「追加」ボタンを押してください。

私のAmazonアソシエイトの初回申請はブログだったので、ブログのトップページのURLを登録しました。
登録したブログの記事にAmazonの商品リンクを貼り、180日以内に3ユーザー以上から購入があれば正式に合格となります。
他にサイトを持っている人やTwitterなどのSNSを登録したい人は、まずどれか1つを登録し審査通過を目指すといいでしょう!
1つの媒体が合格すれば、他のサイトやSNSなどは審査なしで追加登録できますよ。

step
4サイトの情報を入力
「ウェブサイトとアプリの情報入力」に必須事項を入力。

①:「登録ID」はAmazon商品を紹介する時にリンクコードに埋め込まれるIDです
②:「Webサイトの内容&紹介したい商品について」は、詳細に書く必要はありませんがちゃんと書きましょう
③:ブログの内容に合った各項目を選びます
「トラフィックと収益化」に必須事項を入力。

上記の画像は実際に私が入力した内容なので参考にしてもらえればと思います。

IDをゲットしました!
このまま報酬の受け取り方法を入力していきましょう。
step
5報酬の受け取り方法を選択
報酬の受け取り方法を入力する前に2段階認証の設定をしていきます。

電話に送られてきた番号を入力しましょう。
報酬の支払い方法は、「銀行口座」か「Amazonギフト券」での支払いが選べますのでお好きな方を、と言ってもみなさん銀行口座を選びますよね笑
口座情報を入力して完了です!
Amazonアソシエイトのやり方【商品リンクの貼り方】

登録が終わればすぐにAmazonのアフィリエイトリンクを貼ることができます。
ただし、アカウントを維持するためにはアカウント作成から180日以内に少なくとも3件の売り上げを確定させる必要があります。
今まではサイトの適性審査があり、審査を通過すれば使い続けられていたのですが、2020年3月からは3件の購入を発生させることがアフィリエイト継続の条件になりました。
180日以内に3個じゃなく3ユーザーからの購入です。もし審査に通らない場合は今おこなった登録手順でまたチャレンジしましょう。

商品リンクの貼り方には、「通常の貼り方」と「プラグインを使った貼り方」がありますので両方のやり方を説明していきます。
①:通常のリンクの貼り方
Amazonアソシエイトのトップページから「商品リンク」をクリックします。

商品名やキーワードを入力し、「リンク作成」をクリックしてください。

「テキストと画像」「テキストのみ」「画像のみ」から一つ選ぶと、商品リンクのソースコードが下に表示されます。

ソースコードをテキストエディタに貼り付ければ反映されます。

まずは、このAmazonの正式リンクで180日以内に3件の売り上げを達成しましょう!3個の商品ではなく3ユーザーからの購入です。
3件の売り上げが確定しAmazonから審査通過のメールが届けば晴れて合格です。
もし審査に落ちてしまっても何度もチャレンジできるので、再度アカウント作成してリンクを貼って挑戦しましょう。
わたしは購入がなくて2度落ちましたが、記事が見られるようになるとリンクから購入されるようになりました。

②:プラグイン「Rinker」を使った貼り方
「Rinker」というWordPressのプラグインを使うと、以下のようなリンクカードが作れるようになります。

Amazonアソシエイトの審査に通過していなくてもRinkerでAmazonの商品を紹介できます。
ですが、審査に通過していない場合は使えない機能があるので、できるならAmazon単体のリンクでまずは3件購入されるのを待つといいと思います。
「Rinker」を使った貼り方の解説は少し長くなったので、別記事にしました。
Amazonアソシエイトに合格している場合と合格していない場合の違いも説明しているので、良かったらチェックしてみてください。

-
-
Rinkerの設定方法と使い方をどこよりも詳しく解説!カスタマイズ方法も
Amazonアソシエイトの審査が通らない時の対処法

本家Amazonアソシエイトを使わなくても、他のASP経由でAmazonのアフィリエイトができます。
2020年3月以降のAmazonアソシエイトは、180日以内に3件の成約が得られて、正式に審査に受かったことになり使い続けることができます。
ブログ運営を始めたばかりの初心者にとっては、自分のサイトにアクセスを集めること自体がむずかしいので、半年の期間があってもどうなるか分からないですよね。
私は20記事書いた時点で、1ヶ月のアクセスが30くらいしかなかったのでちょっと不安でした笑

そこで、もしもアフィリエイト経由でAmazonと提携をしておくことをおすすめします。
紹介料率も本家Amazonアソシエイトと同じですし、180日以内という条件がなく使い続けられるので、安心してAmazon商品のアフィリエイトができます。
ポイント
先ほど説明した商品リンク「Rinker」を使う場合も「もしもアフィリエイト」のAmazonリンクが使えます。「もしもアフィリエイト」に登録してからAmazonの提携申請をしておきましょう。
※Amazonとの提携申請の合否には3日ほどかかります
Amazonアソシエイトに複数サイトを追加する手順

複数のサイトでAmazonの商品を紹介したい場合には必ず副サイトの登録が必要です。
登録していないサイトやTwitterなどのSNSにアフィリエイトリンクを貼るのはNG行為なので、それぞれ登録する必要があります。
以前は問い合わせフォームから追加したいサイトの申請をして、審査が通って初めて商品リンクを別のサイトに貼ることができました。
今は申請も審査もなく、追加登録するだけなので簡単に利用できるようになりました。

アカウントページからサイトやSNSの追加をしていきましょう。

「ウェブサイトとモバイルアプリの変更」をクリック。

追加したいサイトやSNSのURLを入力します。

「WEBサイト情報の確認」で追加されたか確認できます。

サイトが増えたら必ず追加です!
Twitterアカウントの追加方法は、AmazonアソシエイトにTwitterを追加登録する方法!で解説しています。
楽天アフィリエイトとAmazonアソシエイトの違い

Amazonアソシエイトが2〜10%の紹介料率なのに対し、楽天アフィリエイトは2〜4%の紹介料率です。
以前はAmazonアソシエイトと似ていて2〜8%だったのですが、最大4%になってしまいました。

リンククリック後24時間以内の購入であれば紹介料が発生する点や、1商品1個の成果報酬の上限が1,000円という点は同じです。
楽天は楽天ポイントを集めているユーザーが多いので、報酬率が低くても利用者数はAmazon同等です。
また、楽天はセールやポイントキャンペーンなどが多いので、消耗品や安い商品でも色々購入されたり、セール期間中に高額商品が売れたりして、報酬はいつの間にか増えたりします。
あなたのリンクをクリックして楽天に飛んでもらえさえすればいいのはAmazonと同じなので、報酬率が低くても気にせず紹介するといいですね!
Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト両方のリンクが貼れる紹介ツールを利用するという手がありますのでぜひ参考にしてみてください。
-
-
Rinkerの設定方法と使い方をどこよりも詳しく解説!カスタマイズ方法も
まとめ:Amazonアソシエイトに登録して報酬を受け取ろう!

Amazonの商材はジャンルの種類が幅広く、他のASPでは取り扱っていない分野でもアフィリエイトが可能です。
初心者が手軽に始められるアフィリエイトなので登録は必須ですね。
たた、Amazonアソシエイトには2点デメリットがあります。
- 180日以内に3件売ってやっと正式に審査される
- 報酬が合計5,000円以上になると振り込みされる
2点のデメリットを補う「もしもアフィリエイト」経由でのAmazonアフィリエイトがありますので、そちらも同時に申し込んでおくことをおすすめします。
180日以内という条件がなくずっと使い続けれますし、紹介料率は本家と同じですし、報酬は1,000円以上になると振り込みされます。(振り込み手数料は「もしもが負担」してくれます)
もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」を使えば「Rinker」と同じような見た目のリンクも作れますよ。「かんたんリンク」は文字通りかんたんに利用できます!

あとはいい記事を書いて商品がクリックされるのを待つだけです!
今回はAmazonアソシエイトの始め方について解説しました。読んでいただきありがとうございます!