お問い合わせページを作りたいので、『Contact Form by WPForms』の設定方法を教えて欲しい。問い合わせページを作ったらそこからスパムメールが来るの?スパム対策も教えて!
このような悩みにお応えします。
お問い合わせページを作るプラグインは『Contact Form 7』が1番有名でしたがそれは過去の話で、今は『Contact Form by WPForms』がおすすめ。
また、問い合わせやコメントなどの入力フォームを作るとスパムメール、スパムコメントが入ってきます。
1日に何通も来ることがあり、迷惑メールフォルダにいっぱい溜まっていきます。
迷惑メールが来ないようにするにはGoogleの『reCAPTCHA』で対策するのがおすすめなのでその設定方法も案内しますね。
- 迷惑メール対策に『reCAPTCHA』を設定してセキュリティ強化
- 『Contact Form by WPForms』の設定手順
- お問合せページをサイトに表示させる
お問い合わせページを作る1番の目的は、あなたのブログを知った企業やASP会社から、「広告を掲載させてくだい」という問い合わせや、「あなたのブログで商品を紹介して欲しい」といった問い合わせを受け付けるためです。
広告を掲載すれば広告費をもらえますし、商品紹介を受ければ仕事料がもらえます。
また、あなたの記事を読んだ読者さんが悩みや疑問、感想などを送ってくることがあるでしょう。読者さんとコミュニケーションを取ってファンを増やす窓口にもなりますよ。
ではさっそく使い方を説明していきます!
まず最初に迷惑メール対策『reCAPTCHA』の設定をしましょう!
迷惑メール対策に『reCAPTCHA』を設定してセキュリティ強化
コンタクフォームのプラグインをこのまま使用すると、スパムメールが届くことがよくあります。
迷惑メールを減らすために、Googleが提供するサービス『reCAPTCHA』の設定を最初に済ませます。
reCAPTCHAの話をしていないマニュアルやブログ解説記事が非常に多い…。ですが、スパムメールが届くのをブロッグするためにとても大切!
まずはreCAPTCHAの公式ページにアクセスしましょう。
サイト上部の『Admin console』をクリックします。
サイト情報の登録をしていきましょう。
- ラベルには任意の名称を入力します。自分のブログ名などなんでもOKです!
- reCAPTCHA タイプは『スコアベース(v3)』を選択します。
- ブログのドメインドのみ example.com の部分を入力
『送信』をクリックするとサイトの登録が完了し、2つのキーが発行されます。
reCAPTCHAでの作業はこれで終了です!
サイトキーとシークレットキーをコピーして、メモ帳などに貼り付けておいて下さい。
もしくはこの画面を閉じずに開きっぱなしにしておいて、次のWordPressの設定画面のときにコピーしていただいてもOKです。
今後、2つ目3つ目のブログを作成する場合は、reCAPTCHA公式ページでブログの追加作業が必要になります。
サイトキーとシークレットキーは常に同じですが、ブログの登録だけは必要になります。
Contact Form by WPFormsの設定方法
新規プラグインで『Contact Form by WPForms』と検索し、インストール&有効化を行ってください。
初めに『reCAPTCHA』のキーを『Contact Form by WPForms』に設定
『設定』→『CAPTCHA』に進んでください。
先ほどのサイトキーとシークレットキーをコピペすれば、『reCAPTCHA』の設定が完了です。
お問い合わせフォームを作る
続いて、新規でお問い合わせフォームを作ります。
編集の仕方は、まず右のボックスで編集したパーツを選択。そのあと左のボックスで編集。
『メールの件名』を追加する場合
左側の『設定』→『スパム対策とセキュリティ』をクリックしてください。
『reCAPTCHA』を有効化します。
メールが送られてきた時の通知先を設定します。
左側の『通知』をクリックし、以下のように入力しましょう。
メールアドレスを指定しなければ、ブログのログインメールアドレスにメールが届きます。それでも良い方は最初のadminのままでもOKですが、私は問い合わせ先のメアドは1つに決めており、全ブログ同じメアドを問い合わせ先に使っています。
そのため、{field_id=”1″},aaa-bbb@gmail.com のように一番上の項目に記載しています。(カンマで区切って下さい)
保存をしたらページを閉じましょう。
固定ページ『お問い合わせ』を作成
WordPressに表示させるページを作成しましょう。
最初に『WPforms』のショートコードをコピーしてください。
固定ページで、お問い合わせページを作成します。
これで完成です!
あとで、ブログの最上部『グローバルメニュー』やブログの最下部『フッター』に表示するメニュー設定をすれば、ブログに掲載できます。