Googleコアアップデートで生き残る個人ブログ戦略:順位変動に強い書き方と設計図
先月5月からめっちゃGoogleが動いていますよね。
僕のメルマガでも5月は2週に渡って、順位変動が激しいという話をいたしました。
6月にもしかしたら過去最大級のコアアップデートがくるかも…と言われていますので、僕もさすがにビビっています^^;
頼むから、耐えてくれ!!って祈ってます笑
SEOの波にどう備える?ブロガーが抱える不安と現実
とは言っても、コアアップデートやSEOの順位変動って今に始まったことではありませんよね。
5年後も10年後もずっと続くことだと思います。
年に2回から4回くらい、コアアップデートが行われることもきっとこれからも変わらないでしょう。
そんな状況の中で僕のブログは、あなたのブログは、果たしてずっと生き残ることができるんでしょうか?
ブログが飛ぶときは、紙切れのごとくあっけなく飛んでしまいますからね!
これまでにも、そういう順位変動とかに、影響受けたことあるよって人、結構いらっしゃるかと思います。
急にブログの順位が、全体的にガクンと落ちたとか。
キーワード選定とか、ライバルチェックをしっかりやっているのに、なぜか1ページ目に入らなくなってしまったとか。
中には、ブログを始めてからずっと右肩上がりというかあんまり大きなトラブルもなく、順調に運営できている方も、もちろんいらっしゃるかと思うのですが。
でもそういう方って、少数派なんじゃないかなって、僕は思ったりしています。
もし、そういう順調な方だったとしても、みなさん何かしら、
- 検索順位のこと
- SEOのアルゴリズム
- Googleのコアアップデート
などに対して心配事とか不安を抱えながら、ブログ運営してるんじゃないでしょうか?
何を隠そう、この僕も実際、常に心配しています。笑
これまでもコアアップデートでブログの評価が落ちて、収益も一気に下がってしまった経験、僕、何度もしてきていますから。
逆に、コアアップデートのおかげで、良くなったというブログもあります。
でもそれって、半分くらいはラッキーだっただけって思うんですよね。
もちろん、僕がやってる手法っていうのは、常に最新のノウハウとかも取り入れてるので、間違ったことはやってないつもりです。
ブラックハットSEOみたいな、Googleを出し抜いてやろう!みたいな、あんまりよろしくない手法とかも、一切やってません。
読者さんに価値を提供できるように、そして、Googleからも評価を受けられるそんなブログを、一生懸命いつも作っているのですが悲しい事態になってしまうことはどうしてもあります…。
個人ブログが評価され続ける軸:体験談×一次情報(E‑E‑A‑T)
そこで今回僕が提案したいのは、
「Googleが昔から一貫して評価すると言っている、そんなブログを一つ作っておこう」
ということです。
それは何かというと、僕たち個人ブログがやるべきポイントは、「体験談」を入れた記事作り。
これです。
つまり、Googleがずっと言っている「一次情報」を入れていきましょう!という話です。
Googleはもうずいぶん前から、E-E-A-T(経験、専門性、権威性、信頼性)を評価します、と言っています。
でも、権威性とか、専門性って、僕たち個人がブログで出そうと思っても、なかなか難しいですよね?
僕自身、何か特別な権威を持ってる人間でもないですし、何かの専門家ってわけでもありません。
ブログをある一つのジャンルに絞って専門的に作り込んでいけば、それを長く運営することで、専門的なブログだねって、Googleに認めてもらえる可能性はあります。
でも簡単に専門的な特化ブログっていうのは、作れるわけじゃないんですよね。
時間はかかるし、記事数も必要だし、記事の質にもこだわらないといけません。
僕たちが、一番Googleから評価を受けやすいのって、やっぱり「経験」の部分。
つまり体験談をベースにブログを作れば、Googleのコアアップデートとか、SEOの順位変動なんかの影響を、受けにくいっていうふうに言われてます。
むしろ、受けにくいどころか、ちょっとした簡単な記事でも、意外とあっさり上位表示できてしまったりします。
なので、そういった体験談をベースにしたブログを、1つ持ってみませんか?っていうのが、僕からの提案なんです。
Googleのコアアップデートとか、SEOの順位変動に、怯えてるわけじゃなかったとしても、心のどこかで、やっぱり心配してますよね?
本当にこの先、3年後、5年後も、ずっと今のブログの手法で、今の同じやり方で、通用するのかな?
収益を上げ続けることができるのかな?
って言われると、ちょっと不安じゃないですか?
そういうことを考えたことないかもしれませんが、でも、ブログからの収益って、やっぱり安定させたいですよね?
メンタル的にも、放置しててもずっと長く安定した収入が入ってくるような、そんなブログっていうのが1つでもあったら、めちゃくちゃ心強いと思いません?
実体験ブログの作り方:テーマ選びから収益設計まで
それで、僕、今回ですね、
「実体験ブログマスター講座」
というものを作ったんです。
これは、記事一つを体験談ベースで書くっていうだけじゃなく、ブログ自体を体験談をベースで作ってしまおう!っていう講座なんです。
体験談をメインにしたブログを、どうやって構築するのか。
どんな記事が必要で、どうやって収益を上げていくのか。
どのようなキーワードを選べば良くて、どうやってアクセスを集めればいいのか。
そういったことまで、ものすごく詳しく解説しています。
しかも、体験談や実際に自分が経験したことだけでなく、今、自分が好きなことや興味があること。
これからやってみようかなーとか、やってみたいなーって思ってるようなこと。
そういったことも、ブログのテーマにできてしまいます。
そのテーマの選び方から、しっかり解説しています!
20〜50記事で完成!書きやすく続けやすい
また、このブログって、一度完成させてしまえば、その後は、新しい記事を入れる必要がなくなる「完了型」のブログなんです。
講座の中でもお話してるんですけど、だいたい20〜50記事くらいで、完成するようなブログをイメージしてます。
もちろん、選ぶジャンルによって、記事数っていうのは多少違ってくるんですけど。
そういったブログって、1つ持っておくと、めちゃくちゃ安心じゃないですか?
体験談や自分の興味のあること、つまり自分ごとでブログを構築するんです。
これ、SEOにものすごく強いんです。
しかも、記事がものすごく書きやすい!
なぜなら、自分の経験談とか、好きなことをテーマにしたブログだから。
記事を書くのが苦にならないし、継続しやすいっていうメリットがあります。
実は、5月にSNSのXで、先行リリースキャンペーンっていうのをやったんですが、その時点でありがたいことに、たくさんの方に受け取っていただいてるんです。
で、その時に
「あとから知りました…」
「もっと早く知りたかったです…」
みたいな声をいただいたので、今回こうやって、僕のメルマガを読んでくれてる読者さんと、あと、ごく一部の本当に限られたメルマガ配信者さんだけに、この95%オフのクーポンを発行させていただいたっていう経緯なんです。
もし気になる方がいたら、ぜひ、こちらのリンクから受け取っていただければと思います。
『実体験ブログマスター講座』
https://www.udemy.com/course/real-experience-blog/?referralCode=1931CE25F0AA7C665659
※アカウントはメアドとニックネームで作成できます。
最近あんまり自己投資してないなとか、インプットが足りてないなとか、何か良い教材とか勉強になるようなものはないかなって探してるけど、あんまり高価格なものはちょっと手が出しにくいなぁとか、
そういう方にも、とっても良い機会なんじゃないかなって思います(^^
あと、結局どれを購入したらいいのかとか、どれを手に取って学んだらいいのかっていうのも分かりづらかったりしますよね。
今回は、この僕、でーぴーが作ってますので、ぜひ、信用していただければと思います。笑
この講座は全て動画コンテンツなんですけど、視聴していただいた方からは、
面白い!とか、めちゃくちゃ分かりやすい!
ってすごく評判が良いので、購入して損することはないと思います。
むしろこのブログの構築方法は、今後のために知っておいた方が絶対いいと思います。
正直、ちょっと自信はあるんですけど、でも最終的に判断するのは、みなさんなので。
このお得な機会に、もし興味がある方は、ぜひぜひ、受け取ってみてください。
『実体験ブログマスター講座』
https://www.udemy.com/course/real-experience-blog/?referralCode=1931CE25F0AA7C665659
あとがき
そうそう、Yahoo!知恵袋がここ最近、特に去年くらいから、やたらと上位表示してるなぁって思いませんか?
あれも結局は、その質問に対する個人のリアルな感想とか、体験談だからなんですよ。
回答してる人たちって、自分の体験や経験から、質問に答えていることが多いんですよね。
だから、Yahoo!知恵袋が、上位に来てたりするんですけど。
今回紹介した、「実体験ブログマスター講座」ですが、作るからには、「本当に役立つものを!」って思ってかなり気合入れて作りました。
視聴していただいたのであれば、ぜひ感想を聞かせてほしいなぁって思います(^^
この講座が、少しでもあなたのブログ運営のヒントになったり、新しい一歩を踏み出すきっかけになったら、僕としてはめちゃくちゃ嬉しいです☆
【プレゼント】迷子だった僕がたどり着いた答え、それは…

ここまで読んでくれたあなたは、きっとすでに「行動してる人」だと思います。
教材を読んだり、記事を書いたり、ときには不安になりながらも一歩ずつ進んできたはず。
でも、
「頑張ってるのに突き抜けた成果が出ない。」
「やり方は間違っていないはずなのに、結果がついてこない。」
「このまま進んでて大丈夫なのかな…」
そんなモヤモヤを感じていませんか?
僕も、最初はそうでした。
思ったようにブログで稼げずノウハウばかり集めていましたし、「自分に合う戦略」が分からなくて、結局、遠回りしてしまってたんです。
稼げる「やり方」はもちろん大切ですが、「選び方」も大事だと後から気づきました。
だからこのレポートでは、僕が本気で「もっと早く知りたかった!」と思った、ブログ戦略の「選び方」をギュッとまとめました。
- 迷って止まる前に
- ムダに遠回りして消耗する前に
この1冊のレポートが、あなたの「次の一歩」になるかもしれません。
今だけ無料で配布していますので、よかったらぜひチェックしてみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!